最近の野島、シギ・チは、このような状態です。本日の朝、キアシ4、ソリハシ2
という状態。昨年のこの時期は、一度0に近づき、キアシシギの若鳥が新たに
入り、2桁になったのですが、果たして今年はどうなるのでしょうか?。
 |
2羽居るソリハシシギの中で、とても器量良しでかわいい個体です。
 |
今日は、あまり逃げ回らず、カメラの前をゆっくりと通り過ぎてくれました。

|
嘴も、少し長めで眼もまん丸、とてもキレイでかわいい個体です。
 |
こちらは、キアシの若鳥(上)と成鳥(下)。

|
|
キアシシギの数が、かなり減ってきまのした。数が多いと、透き通った声で鳴いてくれるので、居る場所が分かるのですが、数が少ないと居場所も分からず、探すのが大変です。

|
上の固体と違う、もう1羽のソリハシシギ。こちらは警戒心が強く、なかなか近寄れません。ご飯のチゴガニを咥えています。 
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
|
前に |
次へ |